|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 公 : [こう] 1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate
ヨアヒム・エルンスト(Joachim Ernst, 1901年11月1日 - 1947年2月18日)は、アンハルト公国最後の公(在位:1918年)。全名はヨアヒム・エルンスト・ヴィルヘルム・カール・アルブレヒト・レオポルト・フリードリヒ・モーリッツ・エルトマン(Joachim Ernst Wilhelm Karl Albrecht Leopold Friedrich Moritz Erdmann)。アンハルト公エドゥアルトの次男。 1901年11月1日、エドゥアルトとその妻であったザクセン=アルテンブルク公子モーリッツの娘ルイーゼ(1873年 - 1953年)の間に第四子としてデッサウで生まれた。エドゥアルトは1918年4月21日に兄フリードリヒ2世の後を嗣いでアンハルト公となるが同年9月13日に崩御。エドゥアルトの長男レオポルト・フリードリヒは既に薨去していたため次男のヨアヒム・エルンストが公位に即き、叔父のアリベルトが摂政となった。しかしその3ヵ月後に発生したドイツ革命により、彼は11月12日に退位。11世紀から中部ドイツの領主家として続いてきたアスカーニエン家はその地位を失った。ヴァイマル共和政の元でアンハルトは自由州(アンハルト州)となった。 退位後のヨアヒム・エルンストはナチスに反発したため1944年に逮捕され、ダッハウ強制収容所に入れられた。3ヵ月後に解放されたが、1945年に今度はソビエト連邦のNKVDによって逮捕され、ブーヘンヴァルト強制収容所へ入れられた。ヨアヒム・エルンストは病気と衰弱により1947年2月18日に同地で死去した。 == 子女 == ヨアヒム・エルンストは2度結婚している。最初の妻であるElisabeth Strickrodt Gfn von Askanien(1903年 - 1971年)とは1927年3月3日にバレンシュテット宮殿で結婚し、1929年に離婚した。彼女との間に子供は生まれていない。2番目の妻であるEditha Marwitz "von Stephani"(1905年 - 1986年)とは1929年10月15日にデッサウで結婚した。彼女との間には以下の二男三女をもうけた。 * マリー・アントネッテ・エリーザベト・アレクサンドラ・イルムガルト・エッダ・シャルロッテ(1930年 - 1992年) * アンナ・ルイーゼ・マリー・フリーデリケ・エリーザベト・アリス(1933年 - ) * レオポルト・フリードリヒ・フランツ・ジグハルト・フーベルトゥス・エルトマン(1938年 - 1963年、アンハルト公家家長) * エッダ・アーデルハイト・アントネッテ・エンマ・エリーザベト(1940年 - ) * エドゥアルト・ユリウス・エルンスト・アウグスト・エルトマン(1941年 - 、アンハルト公家家長) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ヨアヒム・エルンスト (アンハルト公)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|